「勝五郎メイン」の店舗になっていたパセラボタワー 約1年ぶりにコラボカフェなどを開催

パセラボタワー
昨年の6月から2カ月の休業期間を経て、たい焼きと焼き芋をメインで取り扱う「勝五郎」とそれに関連する施設などで構成されるようになったパセラボタワーですが、本日からSQUARE ENIX POP UP CAFEの展開がスタートしています。

秋葉原にあった「スクウェア・エニックス カフェ東京」は昨年度末で閉店しており、本社がある新宿イーストサイドスクエア内のARTNIAがその役割を引き継ぐような形になっていたのですが、期間限定という形ではあるものの、新宿区内の2カ所でスクエニ関連のショップが展開されることになります。主に休憩スペースと焼き芋販売エリアとして使われていた1階部分は、各種グッズを販売するスペースとして整備されており、初日ということもあってか普段見かけないレベルの人口密度になっていました。また、ポップアップカフェについても全時間帯で満室の扱いになっていて、順調なスタートを切っているように見えました。

勝五郎のエリアではスライムとチョコボを模したたい焼きを販売しており、池袋や秋葉原などのGiGOで行っているようなサービスを展開していましたが、少なくとも店舗を拝見したタイミングではいつも通り外国人観光客の方が主な「顧客層」になっており、普段から販売しているたい焼きの方が人気を維持されていました。期間限定ショップの展開は来年の春頃までを予定されているそうですが、カフェもグッズ売り場も一定期間で内容の変更を行うそうで、クリスマスシーズンなどにはまた別の商品が展開されている可能性があります。



SQUARE ENIX POP UP CAFE | オフィシャルコラボカフェ

広告