新宿サザンテラスと旧新宿ミロードを繋ぐ「ミロードデッキ」20日の午前2時から使用不能に

新宿ミロードが閉館してから9月16日でちょうど半年になるのですが、ミロードの名を冠した設備で唯一稼働を続けていた歩道橋の「ミロードデッキ」が、今週で閉鎖されることになりました。

新宿サザンテラス一帯が稼働を始めるのと同時期に誕生したこの橋は、新宿ミロード側から「渋谷区側の新宿駅」などを横断歩道無しで行き来できる橋として活用されてきました。また、車通りの多い甲州街道の真上を通り、新宿副都心の風景なども少しだけ見えることから、ちょっとした撮影スポットにもなっていました。ミロードの建て替えは2030年頃に終了する予定なので、工事期間中のどこかで閉鎖されるのはある意味既定路線でもあったのですが、この西側で行われている再開発の工事が中断されているため、横断歩道を渡らずに南北を行き来するルートは、各駅舎の東側に位置するサナギ新宿周辺のみになります。



橋を閉鎖するタイミングは9月20日の午前2時からになると明言しているものの、閉鎖を解除する時期については説明されていません。ただし、この橋を撤去するという話はこれまでに聞いた事が無く、再開発終了後の完成予想図にも見慣れた白い橋が描かれているため、「長期間の一時閉鎖」になるか、新しいものに架け替えられるかのどちらかになる可能性があります。なお、検索ワード次第ではあるようですが、GoogleのAIによる概要では既に閉鎖されているという説明が出てくることがあり、最近になって日本で実装されたGoogle検索のAIモードでも、グランドターミナル構想の歩行者デッキと情報がごっちゃになっていたり、新宿ミロードと共に「閉店」したという説明を行ったりしていました。

ミロードデッキ

ミロードデッキ 閉鎖

新宿ミロード | OdakyuSCポータル

広告