紀伊國屋書店新宿本店の2階にて「浸水の被害」が発生したという投稿がXにて行われ、一時的に2階部分が封鎖されていました。
一般的な定義で言う浸水は、建物の外から中に水が入ってくるということを指すことが多いため、水漏れなどを言い間違えた可能性がありますが、2階部分の営業が始まってから現地を確認した所、水の被害と思しき場所を見つけることは出来ませんでした。営業再開を知らせるXの投稿には「お足元にお気をつけて」というコメントも添えられていましたが、水浸しになった跡や滑りやすい部分などもなく、建物内で宣伝している8番出口のように、普段と違う部分を探すこと自体が困難でした。店員の方にもお話を伺ってみたものの、対応終了後に出社されたそうで、詳しい経緯などはご存知ないとのことでした。
なお、XがGrokで自動生成しているニュースを称したページでは、配管などに問題があると断定しているような説明を行い、「書店文化に影」という謎の意見と共に今回の件を拡散していました。営業再開後に更新されたページでも「急遽復旧」という変な日本語のタイトルに置き換えた上で「書店のメンテナンス問題を改めて浮き彫りにした」という、出所のよく分からないコメントを付け加えるなど、混乱を招く情報発信を繰り返しています。
・紀伊國屋書店 新宿本店 | 新宿駅東口すぐ・1階から8階までが売場の、国内最大級の本屋