イベント ビックカメラ 新宿東口店がビットコインでの支払いに対応 2017年4月8日 開発に関する諸々の騒動や、マウントゴックスを始めとする取引所の破産などから、今も利用に不安が残されている仮想通貨のビットコインですが、昨日よりビックカメラが支払い方法の1つとして導入をスタートさせまし
イベント ヴィレッジヴァンガードカフェの「グラブル」とのコラボ 来週で終了 2017年4月8日 ヴィレッジヴァンガードカフェでは、2月から約2カ月にわたって行われてきたスマホゲームのグランブルーファンタジーとのコラボカフェが、来週の日曜日にあたる16日で終了いたします。 ゲームのタイトル通り、フ
デパート情報 様々なタイプのパンなどを販売する「ISEPAN!」今日からスタート 2017年3月29日 現在伊勢丹では、大西洋社長の体制下で最後となる伊勢丹の催しが各フロアにて開催され、木梨憲武さんの実家が経営している自転車屋さんのブランドなどが出店を行っています。そんな中、6階にある催会場では、ISE
新宿 紀伊國屋の本店がある紀伊國屋ビルディング 都が選ぶ「歴史的建造物」に 2017年3月27日 新宿駅西口に中層ビルが次々に建設されていた1964年に、モダンな雰囲気を纏いながら新宿駅の東側に姿を現した紀伊國屋ビルディングが、東京都知事によって選ばれる「東京都選定歴史的建造物」に選ばれました。
新宿 ABCマート新宿本店 期間限定で「本店2」の営業がスタート 2017年3月26日 いわゆる爆買いの最盛期には、路上にも溢れんばかりの観光客の方々で賑わっていたABCマートの新宿本店ですが、同店が隣接するビルに事実上の増床という形で新しい売り場スペースを設け、昨日から営業をスタートさ
新宿 新宿モア2番街に「LEDライトで飾られた街灯」を新たに設置 2017年3月25日 新宿駅東口から歌舞伎町方面へ向かうための最短ルートの1つでもある新宿モア2番街では、先日から行われていた道路中心部の工事が終了し、新しく街灯が設置されています。 元々植えられていた木に沿う形で設置され
新宿 伊勢丹新宿店 4月1日から「新しい店長」に(流通ニュースより) 2017年3月23日 三越伊勢丹HDの大西洋社長の退任まであと一週間となりましたが、同じタイミングで伊勢丹の役員の入れ替えも行われることになっており、伊勢丹新宿店の店長も役員人事とともに変わることになっています。 現在の店
新宿 営業時間で「特別ルール」も マルイアネックスの1階にシナモロールカフェがオープン 2017年3月23日 新宿マルイアネックスの1階の中で、直近1年では最も長くお店が入っていなかったスペースであり、最も新宿バルト9に近いスペースでもあった一角に、新しくサンリオ系のお店が作られ、先週の15日にオープンいたし
新宿 女性専用トランポリンフィットネススタジオの「JUMP ONE」新宿に2号店がオープン 2017年3月15日 メガネスーパー新宿中央東口店が営業しているケースリービルの地下に、トランポリンだけを使ったフィットネスを行うスタジオのJUMP ONE、13日にオープンいたしました。 このスタジオは銀座に1号店がオー
新宿 アシックスウォーキング 新宿マルイ本館に来週オープン 2017年3月7日 ABCマートなどの様々な靴を集めた靴専門店が数多くある中、アディダスが直営店を路面店として出店したりもしています。そんな中、アシックスジャパンの直営店であるアシックスウォーキングが、新宿マルイ本館の6
デパート情報 新宿の地域振興の場にも頻繁に登場した大西洋さん 三越伊勢丹HD社長を退任へ(日本経済新聞より) 2017年3月7日 伊勢丹メンズ館を成功させ、異例とも言われる形で伊勢丹の社長に就任した大西洋さんが、三越伊勢丹ホールディングスの社長を退任することになりました。三越伊勢丹の設立とほぼ同時期の2012年から社長を務めてき
イベント ウォーキング・デッドのアーケードゲーム タイトーステーション新宿東口店に「テスト版」を設置中 2017年3月6日 日本でシーズン7の配信がHuluやNetflixといった各動画配信サイトなどで行われているウォーキング・デッドがアーケードゲーム化され、バンダイナムコが各ゲームセンターへ発売することになりました。幕張
工事関連 新宿ユニカビル前とモア四番街の北東端で「自転車置き場などの工事」がスタート 2017年3月6日 枠内に線が引かれただけという非常に質素な駐輪場が、ここ数年で次々にコインパーキング式の駐輪場へと姿を変えていますが、新宿3丁目側でも歩道の駐輪場に何かしらの手を加える工事が、本日からスタートするようで
イベント 実物のバスケゴールと「黒子のバスケ」の等身大パネル 新宿ピカデリーにて展示中 2017年3月4日 本日から「描き下ろしイラスト前売券」の販売がスタートした劇場版黒子のバスケ LAST GAMEですが、同映画の宣伝の一環として新宿ピカデリーの1階部分が使用され、登場予定のメインキャラクターたちが展示
イベント 開始2分で半数以上の座席に予約が「庵野秀明の、極私的TV特撮ヒーロー(主題歌等)史集」17日に開催 2017年3月4日 ご自身の会社であるスタジオカラーを西新宿で立ち上げたり、エヴァンゲリオンQの告知やシン・ゴジラの各種イベント等で特別なイベントを行うなど、しばしば新宿と関連を持っている庵野秀明さんが、特撮に関するイベ